« 驚愕ソフトウェア SoftEther | メイン | 本 オブジェクト指向でなぜつくるのか »
June 03, 2004
Code Reading 再び
5/30のエントリで紹介したCode Readingが、6/1に発売された。その後なんと2日でamazonの和書ベストセラー50位内にランクイン。出版社の初版在庫がなくなる程の勢いで売れているらしい。おそるべしCode Reading…ペース早過ぎ。
![]() | Code Reading―オープンソースから学ぶプログラミングテクニック Diomidis Spinellis, まつもと ゆきひろ, 平林 俊一, 鵜飼 文敏 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
実はかなり多くの人たちが注目してたんだな。
5/30から毎日のように本屋をチェックし続け、本日6/3やっと発見。即内容チェックして手に入れた。オライリー本なみに高価だが、この手の本はこれまでなかったのでそれなりの価値はある。
良いプログラムコードを書きたいなら、コードをたくさん読むのが最も適している。良いコードだけでなく、そうでないコードの両方を読む。良いコードとはどんな流儀にのっとっているのか、感覚でわかってくるからだ。そのためにはコードを素早く正確に読む力が必要なのだが、それを効率よく身に付けるにはどうしたらよいのか?それを教えてくれるのがこの本だ。またよく使われるテクニックも紹介されている。翻訳本だが、ヘンテコな訳ではなくかなり読みやすい自然な日本語に感じた。
ズバリ、おすすめ!
投稿者 salmoon : June 3, 2004 11:41 PM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://salmoon.s56.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/27