« Code Reading 再び | メイン | 1ヶ月経過 »
June 04, 2004
本 オブジェクト指向でなぜつくるのか
昨日6/3に発売されている。Code Readingを探していたら発見。日経BP社のしくみ本、第5弾である。パラパラと見てみたところ、オブジェクト指向って何のことなのか、図を用いながらとてもわかりやすく説明してあった。この本もかなり売れそうだ。
![]() | オブジェクト指向でなぜつくるのか―知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識― 平澤 章 Amazonで詳しく見る ![]() ![]() |
日経BP社のしくみ本シリーズ勢ぞろい
![]() | プログラムはなぜ動くのか ― 知っておきたいプログラミングの基礎知識 矢沢 久雄 |
![]() | Windowsはなぜ動くのか 天野 司 |
![]() | ネットワークはなぜつながるのか ― 知っておきたいTCP/IP、LAN、ADSLの基礎知識 戸根 勤 |
![]() | コンピュータはなぜ動くのか〜知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識〜 矢沢 久雄 , 日経ソフトウエア |
投稿者 salmoon : June 4, 2004 12:32 AM
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://salmoon.s56.xrea.com/mt/mt-tb.cgi/28