« July 2004 | メイン | October 2004 »

September 30, 2004

Windows CE 5.0 日本語版発売

ITビジネス&ニュースによると9/28に販売開始された。特長は国産OSのTRONと強調して動作する点。制御はTRON、GUI制御とネットワーク機能はWindowsCEが受け持つ。携帯端末や家電製品などへの普及を目指している。

おおっと来ましたよWindowsCE。TRONとの協調性を売りものにしている。デュアルOSにしてそれぞれのOSが得意分野を担当するのもアリか。しかし開発は手間が余計にかかってやりにくくないのか?2つのOSのスキルが必要だし、OS間の同期を考えないといけないし。利点がどれくらい大きいのかイマイチわからない。

Windows CE の概要(マイクロソフトのページより)

Windows CE 5.0 は、コンシューマ エレクトロニクス製品、ゲートウェイ、工業用コントローラ、モバイル ハンドヘルド デバイス、IP セットトップ ボックス、VoIP フォン、シン クライアントなどの小さいフットプリントを必要とする32ビットベースの次世代ネットワーク接続型デバイスを迅速に構築するための、マイクロソフトの最新、最先端のリアルタイム組み込みオペレーティング システムです。

Windows CE 5.0 では、従来よりも約25%拡張した250万行がシェアード ソースコードとして公開されています。ライセンス購入の前に webサイトから無償で入手できる評価キットで Windows CE 5.0 のシェアード ソースコードの内容を確認していただくことができます。

投稿者 salmoon : 01:19 AM | コメント (0) | トラックバック

September 29, 2004

NECエレ、携帯向けマルチCPUコア採用

NECエレクトロニクスは,携帯電話機向けのアプリケーション・プロセサ市場に参入する。最初の製品となる「MP211」は,英ARM Ltd.の200MHz動作のCPUコア「ARM926EJ-S」を3個と,NECの200MHz動作のDSP「SPXK6」を内蔵する。今回実装した並列処理技術は,NECの研究・開発部門が10年間に渡り取り組んできたものであり,「携帯電話機向けのアプリケーション・プロセサで複数コアを製品化したのは初めて」(同社)という。NE ONLINEの記事より抜粋

ARM926EJ-Sが3個搭載されたプロセッサか。NECエレクトロニクスは、複数のCPUコアを利用することで得られる利点として高性能と低消費電力の両立ソフトウエア開発効率の改善を挙げているそうだ。また、使用例として地上デジタル放送への適用がある。2005年第一四半期から量産するってことは、来年の携帯電話上位機種はマルチCPUコアになるってことかい。

ARM926EJ-Sはつい最近まで仕事で扱っていたプロセッサ。動作検証につぐ検証を行ったのであった。自分になじみのある製品は気になる。

投稿者 salmoon : 01:25 AM | コメント (0) | トラックバック

September 27, 2004

ナムコ、NVIDIA製プラットフォームで次世代ゲーム

ITビジネス&ニュースによると、ナムコは次世代アーケードゲーム・プラットフォームに NVIDIA System N2 を採用した。

NVIDIA System N2は、以下のコンポーネントから構成される予定。
 ・nforce2ベースのマザーボード
 ・GeForceグラフィックス・カード
 ・Linuxオペレーティング・システム
 ・OpenGLグラフィックスAPI

Linux キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

現在、アーケードゲームのプラットフォームにおいては、入手が容易で標準的なオペレーティング・システムをベースにして、柔軟性とオープン性を向上させた「PCアーキテクチャ」を採用する傾向が増えつつありますが、今回の画期的な展開もこうしたトレンドの一端をなすものです。

最近の傾向だそうな。

全然関係ないのだが、「キター」のアスキーアートを探していてフラッシュを発見。音声とアスキーアートのコラボレーションにワロタ。

投稿者 salmoon : 08:13 PM | コメント (0) | トラックバック

NEC、企業向け「リナックス」事業を強化

ITビジネス&ニュースによれば、NECは企業向けLinux関連の国内市場を2003年は1800億円と推定し、2007年には4500億円規模になると予測(年率25%の伸び)。2007年に900億円の売上高を目指す。また2005年度末までに、グループ内Linux技術者を現在の2400人から2倍にする。

ほっほう、どうですかこの力の入れようは。Linuxが企業内システムに浸透していると言えるのではないか?NECの発表資料

当社では本年度、セキュリティ機能や障害対応機能が大幅に強化されたLinux「カーネル2.6」がリリースされるのを機に、スケーラビリティや信頼性、経済性等に優れたLinuxが基幹業務システムにおいても本格的に採用されるようになると見ております。

信頼性や経済性に優れた…とある。ここまで認められるようになったのね。WindowsやLinux、その他OSの導入比率はどう変わりつつあるのだろうか。

Linux技術者が今後ますます求められるようだが、来年度末までに倍増って、2400人ですよ。どうやって実現するんだろ。

投稿者 salmoon : 08:07 PM | コメント (0) | トラックバック

松下の転職セミナーに参加

きのう松下電器のテクノロジー&キャリアフォーラム2004に行って情報収集してきた。開発現場の技術者が最新の技術動向を発表。テーマは4つ。興味のある順に並べると

1) 携帯電話へのLinux導入について
2) CE Linuxフォーラム活動
3) Uniphier構想
4) 家電製品とJAVA

携帯電話、デジタル家電製品は、ネットワーク接続機能追加によるソフトウェア開発量が尋常でないそうだ。指数関数的に増加しているという。ソフト爆発という表現もあった。そこで商品分野の壁を越えてソフト資産、ハードウェア資産の共通化を行い、開発コスト、期間を削減しようというのが松下の狙いだ。Linux導入にしろ、Uniphierプロセッサ開発にしろ結局はそこに行き着く。

興味深かった点が2つある。
CE Linuxの成果の一部が本家Linuxに採用された
デジタルTVでは、必要に応じてJAVAコードが放送側からTVにダウンロードされ、実行される

Linux起動時のBOGOMIPS値計算をスキップできるようなオプション設定がカーネル2.6.9-rc2に追加された。CE Linuxフォーラムは仲間募集中だそうだ。
デジタル家電とJAVAってどういう関係にあるのかわかってきた。デジタルTVを皮切りに、今後の家電製品は必用な機能をJAVAでオンデマンド実行する流れになりそう。

うちの会社もCE Linuxフォーラムに参加してみたらどうよ?

ところでセミナー会場受付の小柄な女の子がかわいらしいのなんのってもう。

眼が合って微笑まれてドキドキですよ (;゚∀゚)=3ムッハー!!!

投稿者 salmoon : 05:09 PM | コメント (0) | トラックバック

September 25, 2004

携帯型ゲーム向け統合開発環境発売

NE ONLINEによると、Metrowerks社は、ニンテンドーDSやPSP用の統合開発環境CodeWarriorを発売した。9/24から開催中の東京ゲームショウ2004で展示している。

ニンテンドーDSはARM9とARM7の2種類のCPUを実装。それぞれどんな処理を担当するんだろうか。ゲームボーイアドバンスは確かARM7のみだった。PSPはMIPS系のR4000を2つ搭載。今後の開発ツールやデバッガはマルチCPU対応を求められるということか?

ゲームボーイの仕様がマニアによってハックされたように、これらゲーム機も解析されるんだろうきっと。そしてエミュレータが開発され…PCで遊べるようになると。あるいは「Linuxで目覚めるぼくらのPSP!」とか本が出たりして。

ニンテンドーDSやPSP以外のゲーム機用CodeWarriorが既に存在するようだ。うちの会社の製品と一部競合してるじゃないか。これは調べてみなければ。

投稿者 salmoon : 12:45 PM | コメント (3) | トラックバック

September 23, 2004

アストロブラスター攻略

東京ディズニーランドで話題のアトラクション「バズライトイヤーのアストロブラスター」を遊んできた。結果は16000点程度、Level3だった。取得できる最高点は999,999だ。それにくらべなんとヘナチョコな点数か。同乗者と勝負して負けたのも悔しいのである。高得点の隠しターゲットがあるらしいという情報を得て、コツを調べたみた。すると…なんと

最高点999,999を叩き出したアストロヒーローがいた!!!

アストロヒーローwindさんの攻略法によると

10000点ターゲットの位置を覚え、出現と同時に撃つべし撃つべし撃つべし撃つべーーーーし!!!!!

なるほどそうだったのか

開園前に並び、開園入場と同時にスタートダッシュしたところ10分待ちくらいでプレイできた。昼過ぎFASTPASS取得の列の長さを見て恐れおののく。大人気だ。

投稿者 salmoon : 02:46 AM | コメント (5) | トラックバック

September 16, 2004

NECとノキア、日欧間で携帯新技術試験

ノキアは携帯端末の世界市場で30%のシェアを握る。NECは2%程度。おまけに来春からノキアは日本の携帯市場に参入する、いわばNECのライバルだ。そんな日欧の有力メーカーが協力して実験をしたらしい。(ケータイWatch
IMSというそうだが、どうもTCP/IPによるマルチメディアデータの通信技術のようだ。複数人数の音声チャット、テレビ電話の際の通信負荷を軽減できるという。IPv4とIPv6両方のIPプロトコルに対応する。実験に使われたのは、Linux搭載の端末なのか?

ふと疑問に思った。現在の携帯電話はWeb閲覧やメール送受信ができるのだが、そのとき携帯にIPアドレスが割り当てられるのだろうか?いや、そんなことしてたらアドレス足りなくなるからできないよな。どんなプロトコル使ってんだろ。

投稿者 salmoon : 01:22 AM | コメント (0) | トラックバック

September 15, 2004

革命ビデオカメラ・至難の小型化総力戦

NHKのTV番組、プロジェクトXも見逃す。今回はSONYのCCD開発話だったのに…なんてこった。ホームページの番組画像には、なんと智さんの姿が!!! Σ(゜Д゜lll;)ガビーン二重ショック

わずか4年の短い間だったが、CCD開発現場で勤務した。お世話になった方々、その後お元気ですか?

投稿者 salmoon : 02:49 AM | コメント (0) | トラックバック

coLinux開発者が来日

しまった、忘れていた。9/14はYLUGのカーネル読書会だった…

このたびの読書会には、Cooperative Linux(coLinux)開発者の DAn Aloni さんが来られて開発秘話を話された模様。coLinuxはWindowsカーネルと並列して特権モード(リング0)で動作するように修正された2.6系のLinuxカーネルと,Windowsアプリケーションの形で実装された各種のデーモンの総称。DebianとかRedHat、PlamoなどのLinuxディストリビューションとは違う。

coLinuxを使えば、vmwareやvirtual PCのようにWindows上でLinuxを動作させることができる。違いは上記で強調したように、前者はLinuxカーネルもWindowsカーネルも同一CPU上の特権モードで動作するという点か。後者2つの場合、特権モードで動作するのはWindowsのみと思うのだが。

coLinuxはフリーソフトなので一度ためしてみたい。

投稿者 salmoon : 02:31 AM | コメント (0) | トラックバック

September 13, 2004

トヨタと日産、電子制御ソフトの規格統一

今や自動車はハイテク化し、各部が電子制御されている。車載コンピュータシステムの制御ソフト規格を日本の大手二社が共有する。9/10の NIKKEI NET記事
ネットの記事には書いてないのだが、新聞にはさらに興味深い内容があった。マイクロソフトが車載用OSとして「Windows Automotive」を開発していて、トヨタに歩み寄っていること。そんなOSあるのかよ。調べて見たら、数年前からあったみたいだ。

2002/3/5 BMW 7シリーズにWindows CE for Automotiveが搭載
2003/4/24 車を.NETの枠組みに取り入れるWindows Automotive 4.2が発表

マイクロソフトは車載用標準OSの地位を狙っているのか。自動車産業は巨大な市場だからなあ。抜け目ないねまったく。しかしトヨタは慎重だ。ブラックボックス化されたOSを導入すれば安全面やコスト面で主導権を握れないからだそうだ。記事にあるように、パソコン販売メーカーはマイクロソフトにオイシイところを持って行かれた。それも避けたいようだ。

自動車にもOSですか。果たして定着するのか?どのOSがシェアを握るのか?今後の動向が気になる。ところでホンダはどうするのよ?

投稿者 salmoon : 12:50 AM | コメント (0) | トラックバック

September 12, 2004

松下の転職セミナー

松下ネタでもうひとつ。9/26(日)に、テクノロジー&キャリアフォーラム2004が東京のパナソニックセンターで開催される。以下は案内文。松下はLinuxを家電標準OSとしたいらしい。また、今年度もキャリア採用300人を予定。ナイショでエントリーして、情報収集してこようかなっと。

〜最前線の技術者が語る、次世代情報家電開発の舞台裏〜

昨今、PCメーカー陣営が積極的にホームエレクトロニクス分野へ参入するなど、デジタル情報家電開発においては、業界の垣根を越えた競争が激化しています。PC中心のネットワークから、機器すべてが繋がるユビキタスネットワーク社会の実現へ向け、松下電器では世界のリーディングカンパニーと連携し、「Linux」をデジタル情報家電標準OSとすべく、取り組みを進めています。今回は次世代情報家電の開発責任者が、家電機器開発における「Linux」の重要性、最前線の開発現場について熱く語ります。是非、このセミナーを通じて松下電器の「技術」「製品」「人」に触れ、松下電器に共感していただきたいと思います。

開催日 9月26日(日) 13:00〜(12:30受付開始)
場所 パナソニックセンター
住所/東京都江東区有明2丁目5番18号
交通/ りんかい線「国際展示場駅」下車徒歩1分。ゆりかもめ「有明駅」下車徒歩1分
主催 松下電器産業株式会社

プログラム
1. 組み込みLinuxの携帯電話適用に向けた技術開発
2. 変貌を遂げるデジタル家電機器を支えるシステムLSIのソフトウェア技術
3. 組み込み家電機器へのJava適用
4. 松下電器およびForumにおけるLinuxの取り組み

投稿者 salmoon : 02:12 AM | コメント (0) | トラックバック

松下が人材スカウト子会社

NIKKEI NET 9/11の記事。求人案内を通じてライバル会社に事業戦略が漏れるのを防止するのが狙いか?Yahooリクナビ松下の家電OSがらみ求人情報を調べてみた。確かに動向が読める。Linuxカーネルソースを読んで改良できる人を歓迎するという。そんなレベルの人はいったい日本にどれくらいいるのか疑問。松下の家電は今後、Linux + Java が主流?

松下電器産業株式会社 [ 掲載・更新:9/1(水) ]
Linux・JAVA技術者


ユビキタス・ネットワーク社会を実現するためのプラットフォーム開発

ネット家電や携帯情報端末、カーマルチメディアなどを駆使して、いつどこにいても様々なネットワークを介して、いろいろな同一サービスが受けられる、ユビキタス・ネットワーク社会を構築することが、松下の大きなテーマとなっています。これを実現するため、それぞれのデジタル機器に向けたJava Profile開発や、これらデジタル機器の次世代OSとしてのLinux開発など、松下では積極的な取り組みを推進中。便利で豊かな新しい社会の仕組みを創り上げていくというダイナミックな事業に、あなたも参画しませんか。エンジニアにとって興味深い、最先端のテーマがここにはあふれています。

募集要項
募集の背景:
今の松下が持っていない才能やセンスを持った人と、もっともっと出会いたい。2004年度中に、300名のキャリア採用を実施します。

仕事の内容 次世代デジタル機器・次世代携帯端末のプラットフォーム開発等

【具体的には】
・デジタル家電向けLinuxOSの研究開発、LinuxOS採用のデジタル家電向けソフトウェア・システム開発
・Blu-rayディスクレコーダー、AVCサーバなど、次世代AV関連商品のプラットフォーム構築
・デジタル家電向けJava Profileの開発、リファレンス実装開発等
・次世代携帯端末に最適なプラットフォームの基本仕様検討や設計仕様の構築
・カーIT端末・カーナビ・カーAV機器・ETC等のプラットフォーム開発

対象となる方 大学院・大学・高専卒

【具体的には】
■必須の経験・知識(以下いずれか)
・OS開発経験またはOSとコンピュータアーキテクチャに関する理論について理解のある方
・Linux(またはUNIX)に関する知識・経験ある方(カーネルを書き換えられるレベルにある方は特に歓迎)
・組込みOS開発経験者でJavaを用いたソフト開発経験が2年以上あり、Javaミドルウェア内部に関する知識・理解を有する方
■歓迎する経験・知識
・ハードウェア(デジタルロジック)に関する知識
・デジタルAV、画像処理、リアルタイムOS、ネットワーク等の知識・経験
・XML、HTMLに関する知識
・英語力(TOEIC650点以上)

投稿者 salmoon : 01:51 AM | コメント (0) | トラックバック

September 08, 2004

音源に携帯かざし曲名検索

日経の企業ニュースによれば、携帯電話をテレビやラジオのスピーカに20秒程度かざすと、曲を識別して曲名を教えてくれるサービスが10月から試験的に始まる。さらに着メロダウンロードに連携するらしい。NTT、うまい仕組みを考えたなあ。

しかしいったいどうやって曲を識別するんだろうか?そんなことが可能なのか。技術が気になる。サンプリングしてデジタル変換し、何かのパターンを比較するんだろうな。携帯電話にOSが搭載されればもっといろんなことができそうだ。新しいアイデア・仕組みを考えるのは難しいが面白い。エンジニア魂が刺激されるのである。

投稿者 salmoon : 01:11 AM | コメント (2) | トラックバック

September 05, 2004

NEC、ケータイソフト開発の統括部署

8/26のNE ONLINE記事によると、9/1付けで新部署設立。中国への携帯電話市場参入、日本市場への海外メーカー参入対策か。部署名は、モバイルソフトウェア事業本部。どこにあるんだろ?鴨居かな。

・NECは携帯電話機のOSとしてLinuxを採用する方針を既に打ち出している
・NEC全体ではLinux関連技術者を2005年度までに3000人に増員する計画であり,これらの人員を携帯電話機向けソフトウエアの開発に活用することも想定する

この辺が仕事にかかわりそうで気になるところ。ここのところNEC携帯電話開発関連のニュースをよく眼にするなぁ

投稿者 salmoon : 11:58 PM | コメント (0) | トラックバック

September 02, 2004

松下、デジタル家電共通のLSI開発

NIKKEI NET 9/1の記事によると、松下は自社の家電製品に共通して搭載できるチップUniPhier(ユニフィエ)を開発したとな。またソフトウェアも共通化するらしい。製品の開発期間短縮とコスト削減を狙っている。

気になるのは、どんなOSが使われるかという点。今後のデジタル家電はマルチプロセス当たり前になると思う。音を出しながら通信とか、映像再生とか。松下はSonyと組んでCE Linux立ち上げたり、Linux技術者をかき集めている。採用OSはLinuxとみた。

投稿者 salmoon : 12:21 AM | コメント (0) | トラックバック